というあなたに向けて、
この記事では、大学生になって彼女ができないということで悩んでいるあなたは、なぜ彼女ができないのかの原因と理由をお伝えします。
その原因を改善することであなたが彼女ができるようになるお手伝いができたら幸いです。
この記事を書いている僕(@career_places)も、大学生時代、奥手で、なかなか異性との交流がなく、
「自分ってだめだめだなぁ、自分って情けないなぁ」
なんて思い、悩んでいて、ぜひ、あなたのお力になれたら幸いです。
もくじ
大学で彼女ができない6つ理由(草食系向け)
そもそも異性との接点なさすぎ
まず、異性との接点が少なさすぎ問題です。
高校までは、クラスや部活で反響性敵に関わる機会がありました。
でも、大学生になると、自由になるので、ある意味で自分でつかみにいかないと接点は持てませんね。

で、そもそも接点がないと恋も何も始めるわけがないですよね。
なので、接点を持つために、学内・外サークルないし、ゼミないし、バイトないし、何かしらのコミュニティーには属しておいた方がいいですね。
これは前提なので、この後書いたことは、まずこれをしないとお話しにならないので、優先順位めちゃ高めで接点を持ちましょう。
ビビり過ぎ(自信なさすぎ)
ビビり過ぎ、自分に自信無さすぎ問題。
👤「こんな自分が話しかけてもいいのか」
👤「嫌われないかな」
うん、めちゃ気持ちわかります、僕もそんな感じでした。
自分に自信無さすぎて、毎回びくびくした感じでした。
で、それを見た人からは、頼りなく見られたり、
「変なやつ?」
みたいに思われて、余計に仲良くなりづらくなるという。
これに関しては、自分に自信を付けましょう。


慣れなさすぎ(緊張しすぎ)


女性に慣れてなさすぎ問題。
切実ですよね。
一番最初に書いたことと被るかもしれません。
そもそも異性との接点が少なすぎて、緊張してしまっているパターン。
これによって、きょどったり、ちゃんと会話のキャッチボールができなくなって、またもや仲良くなるきっかけを逃すという。
テクニック云々じゃなくて、慣れるしかないですね。
なので、なるべく異性とコミュニケーションを取る機会を増やしましょう。


自己表現しなすぎ
性格的なものもあるかもしれませんが、おそらく大半は、慣れてないからなのかと思います。
緊張で顔の表情が固まったり、自分の考えや意見を言えずになってしまって、
👤「この人は何を考えているのかわからない」
と思われてしまって、仲良くなれないパターン。


周りの目気にしすぎ
周りの目を気にしすぎて、不自然になったり、全然話せないみたいなパターン。
この気持ちもとても分かりますが、意外と周りはあなたのことを気にしていないです。
なので、周りの目など気にせずにいたらいいと思います。
これはなんでもそうですが、多くの人は
👤「自分はどうみられているのかな?」
ということを考えているので、他の人にはあまり目はいってませんので、ご安心を。
ふわふわしすぎ


これは人によるかもですが、ふわふわしすぎて、女性からお友達としか見てもらえないパターンです。
僕は、まさにこれが多くて、考え方が女性的であったり、ふわっとした雰囲気らしく、異性というよりかは、同性友達~みたいに見られちゃうことが多いです。
そもそも付き合う対象として見てもらえなかったですね。
これに関しては、正直、何が正解かは難しいです。
今は多様性を受け入れ合える時代ですからね~。
なので、ふわふわは個性として一部残しつつ、その中で、
「尊敬される部分やすごいと思ってもらえる部分」
を身に付け、アピールするようにしましたね。


自然体がいいので、大きくは変えずに、少し付け足すくらいがいいかと。
という感じで、これは大学1,2年時までの僕のお悩み時期を振り返って、思ったことをまとめてみました。
なので、ぜひ、自分にも当てはまるものがあれば、改善してもらって、素敵な彼女さんができたら幸いです!
素敵な彼女さんに出会って、充実して幸せな生活を送れたら幸いです。
大学生になったけど、彼女ができないなぁ~
なんか大学生活って彼女と楽しく青春みたいなイメージだったけど、なかなかそうはなれそうだな~
なんで彼女ができないのか、その原因と理由を知って彼女ができたらいいな~