・人生なんだかつまらないな〜
・どうせなら、楽しく生きたいな
・どうしたら楽しく生きていけるのかな
というあなたに向けて、
この記事では、つまらない人生を楽しく生きるための10の方法を知っていただいて、今より少しでも人生を楽しく生きれるようになってもらえたらと思います。
この記事を書いている僕(@career_places)は、キャリアカウンセラーとして活動していまして、人生をよりよく自分らしく、幸せに楽しく生きてもらうお手伝いをしています。
また、自分自身も過去に「人生つまらないな」という時期があり、その時期から、様々な経験を積んでいきました。
その結果、楽しく生きる方法のようなものを発見したので、それをシェアすることで、あなたの人生が少しでも楽しいものにできたら幸いです。
もくじ
人生を楽しくする10個の方法
目標を持つ
楽しい人生を生きる上で目標を持つことはとても重要です。
・僕も人生楽しいな
・ワクワクするな
と思っていた時期は、目指すものを持って、それを追っていましたね。
たとえば、運動会の本番のリレーで優勝することを目指したり、高校受験で行きたい高校を目指していた時期などです。
もちろん、目標を達成できるかなという不安などもありますが、それも含めて、それに向かっていく感じが人生を楽しくしてくれます。
面白い仲間をつくる(環境を変える)
人は、人との関わりの中で生きる社会的動物です。
なので、どうゆう人と関わっているかが、人生を楽しく生きる上でとても大切です。
実体験として、大学3年以降で関わる人たちは、面白い人たちばかりで、本当に人生が一転して、楽しさであふれました。
自分の価値観にあっていたり、話したり一緒にいて楽しいなと思える仲間をつくりましょう。
何かに本気になってみる
何かに必死になっていたり、夢中になっている時期は、とても楽しさを感じられます。
本気で取り込むと、壁にぶつかったり、経験したことのないような体験に出会えたり、最高の景色が見えたりと、人生にワクワク、楽しさを添えられます。
興味を持つ
なんでもないことって、世の中にたくさんあると思うのですが、案外そうゆうものに興味を持ってみると、面白いもの、ことがたくさんあります。
何かちょっとしたことに、興味を向けるだけでも、人生は2倍も3倍も楽しくなります。
普段と違うことをしてみる
人も動物もそうですが、同じことを繰り返していると、飽きてきて、満足度が下がっていくようにできています。
たとえば、どんなに好きな食べ物でも1ヶ月食べ続けたら嫌になっちゃったり。
始めは楽しいマラソンとかも始めても続かないのは単調で飽きちゃうからなんです。
そう、これは、人生においても同じで、同じことを繰り返していくうちに、だんだんと楽しさが薄れていってしまいます。
なので、普段やらないことに挑戦したり、新しいことをしてみるということを定期的にやると楽しさが増します。
・ヒッチハイク
・一人カラオケ
・ひたすら無限に歩けるまで歩く
など今まで色々やってきましたが、やはりやったことのないことをたまに取り入れると楽しいですね。
勉強する
知っていることが増えると、楽しさが増します。
なぜなら、色んな出来事に意味をつけてみられるようになったり、
👤「これあの本で言ってたなとか」
っていう風にあなたが日々に興味を持つ対象が増えるので、それだけで、日々の楽しみが増えます。
早寝早起きをして、太陽の光を浴びる
👤「え、これで人生楽しくなるの?」
と思われるかと思いますが、なります。
実際に僕は、早寝早起き生活を始めてから、幸せや楽しさを感じやすくなりました。
自律神経の関係もありますし、太陽の光を浴びて幸せホルモンのセロトニンが分泌されるのもあり、気分的に楽しく過ごせるので、早寝早起きして太陽の光は効果的です。
常に感謝、幸せアンテナを張る
楽しく、幸せに生きられる人は、大きなこと以外の小さなことや当たり前のこと、目の前のことに感謝できる人が多いです。
目の前や当たり前に感謝をしようという意識を持つだけでも、かなり違います。
人のために何かする
楽しく、幸せに生きている人は、誰かのために何かをしている人が多いです。
これをする事で、その誰かに幸せを届けられますし、その笑顔みて、自分もハッピーになれます。
人というのは、誰かの役に立っているということをとても嬉しいこと、楽しいことと感じるので、誰かのために何かをすることで人生の楽しさが増します。
好きな人をつくる
楽しく生きる上で、自分の好きな人をつくるというのは、重要です。
・ときめいたり
・きゅんきゅんしたり
・時に不安になったり
・喧嘩したり
・仲直りしたり
・振られたり
様々な感情の揺れ動きや感動、喜びなどを体験でき、人生を楽しく生きる一つになるんじゃないかと思います。
・目標を持つ
・面白い仲間をつくる(環境を変える)
・何かに本気になってみる
・興味を持つ
・普段と違うことをしてみる
・勉強する
・早寝早起きをする
・常に感謝、幸せアンテナを張る
・人のために何かする
・好きな人をつくる
ぜひ、これらの中の一つでも取り入れていただいて、つまらない人生が少しでも楽しいものにしてもらえたら幸いです。
僕は、わりと無駄なことが好きです。
モノマネやボイスパーカッションなどなど。(プロとして極めている人に失礼かもしれませんが)
こうゆうものに、興味を持って、取り組んでみたりしています。