というあなたに向けて
この記事では、初めての仕事で一生懸命やってもなかなか結果が出ずに落ち込んでいるあなたへエールを送ると共にそれを乗り越える方法をお伝えします。
この記事を書いている僕(@career_places)は、今も昔も、要領が悪く、他の人よりも結果が出るのに時間が掛かるタイプです。
毎回、なんで自分はできないんだろうと落ち込むことがあり、とても辛い思いをしたので、ぜひこの記事で少しでもエールと改善のお手伝いができたらと思います。
初めての仕事で失敗ばかりだと、悔しいですよね、ほんとに
ほんっとに悔しいですよね。
正直、自分の中でめちゃ一生懸命真面目に取り組んでいるのに、他の人に置いていかれたり、あまりちゃんと取り組んでいないような人が上手く行ってたりして、ほんとに
👤「くーっ!」
ってなりますよね。
僕もこうゆう経験を何度も味わってきました。
そして毎回、悔しさと共に落ち込みましたね。
きっとこの記事を読んでいるあなたも、何かしらで仕事や挑戦で上手く行かず悔しい思いをされているのかと思います。
でも、一つ知っていてほしいのは、あなただけでなく僕含め、最初や途中過程で思うようにいかず、悔しかったり、落ち込んだりすることはたくさんあるということです。
そして、もしかしたらあなたが憧れている先輩や、しれーっとやっている仲間もそうゆう経験を積んでいるかもしれません、てかだいたいしてるはず。

僕は、これを知ってからは自分だけでなく、誰もが通る道なのだとても気が楽になったので、この事実を知ってもらえたらと思います。
仕事で悔しい思いをした分だけ強い人になれます
そして、間違いなく言えるのは、仕事で悔しい思いをした分だけ強い人になれるということ。
だって、辛い時期を向き合い、乗り越えて行ってるわけですよ。
そこらへんでぼーっとしている人には負けないし、適当にやってる人には負ける気がしませんよね。
そして、悔しさは目をそらさずに向き合えば、前進するための大きな原動力になるので、強さに変わるんです。
👤「もっとよくなろう!ゼッタイ乗り越えてやろう!」
というのは悔しい思いがあるから出るものです。
しかも悔しさがあなたの力を最大限以上に引き上げてくれるので、きっと前進を加速していけます。


初めての仕事で失敗ばかりの「悔しい思い」から、現状打破するには、やり続けるスピードとPDCAを回すこと


で、実際この悔しさでどうやって、現状を打破すればいいかというと、ひたすらな量とひたすらなPDCAを回すことです。
これだけです。
圧倒的な努力量に加えて、先輩の振舞いや助言を素直に取り入れるのと、やりまくって見えてきた問題にPDCAを回しまくる。
これだけ、これだけですが、これを1日だけじゃなく、継続してやり続けることで、必ずや一歩一歩前へ進めるはずです(あくまで僕の場合はそうでした)
なので、ぜひ、悔しさをばねに、それを力に変えて、改善を積み重ねて、現状を打破していってくださいね。
きっとあなたの努力や悔しさが報われて、前進できますように。
一生懸命に取り組み続けているのに、全然うまくいかない
誰よりもコツコツとやり続けているのに結果に繋がらない
自分なんて何もできないんじゃないかな・・・