というあなたに向けて、
この記事では、世界的に問題となっている新型コロナウイルスについて、その概要や対策方法について書きます。
この記事を書いている僕は、個人事業主としても活動をしておりまして、体調を崩せば何も保証がないので、健康やウイルスなどに敏感に対策を取っています。
そんな中、非常に厄介なウイルスが流行してしまいそうなので、いち早く情報を集めてみました。
なので、1分でわかりやすくサクッと解説ができたらと思います。

もくじ
新型コロナウイルスとは
新型コロナウイルスとは、これまでに無い新しい型を持ったコロナウイルスです。
ただ、コロナウイルスがそもそもよくわからないかと思うので簡単に説明を。
イメージしやすいのは、以前問題となっていた
・MERS
・SARS
などの呼吸器に炎症をもたらすウイルスです。
ちなみに、通常の風邪もコロナウイルスで引き起こされます。
厚生労働省によると、コロナウイルスは以下のようなことのようです。
発熱や上気道症状を引き起こすウイルスで、人に感染を起こすものは6種類あることが分かっています。そのうち、中東呼吸器症候群(MERS)や重症急性呼吸器症候群(SARS)などの、重症化傾向のある疾患の原因ウイルスも含まれています。それ以外の4種類のウイルスは、一般の風邪の原因の10~15%(流行期は35%)を占めます。
参考:厚生労働省
新型コロナウイルスの3つの危険性
なぜ、ここまで新型コロナウイルスが騒がれているのか、そこには理由がありました。
主に以下の3つの危険性をはらんでいると考えられます。
致死率がインフルエンザを超える可能性がある
新型コロナウイルスの致死率は、日本内科学会雑誌編集委員会 感染症担当委員によると、感染者の3〜5%とされています。(推定)
季節性のインフルエンザが0.1%の30倍にも及ぶため、やはり通常の風邪やインフルエンザなどよりも危険性は高いですね。
しかし、エボラ出血熱やSARS、MERSなどは、致死率が10%以上のため、それらと比べれば、ことさらに高いとも言えませんが、致死性があるのは確かなので注意は必要です。
3%って少なくみられがちですが、30人中1人の割合なので、人ごとで気を抜けるような数字ではないかと思います。
無症状での潜伏期間が長く最長14日


新型コロナウイルスの特徴としてあげられているのが、無症状での潜伏期間が非常に長いということです。
厚生労働省によると、最長で14日間の潜伏期間の可能性があると言われています。
なので、気づかぬうちにコロナウイルスに感染した方が、他者に感染をさせて、その人も別の人に、、、、
というように感染を加速度的に速めてしまうと懸念されます。
今までにない型なので有効なワクチンや効果的な対処法が確かめられていない
新型のウイルスということは、すなわち、未だかつて出会ったことのないウイルスなんです。
なので、ウイルスへの適切な対処法や対策法というのが100パーセントではありません。
これまでのウイルスでの知見を参考に対策や対処を推奨されます。
しかし、あくまで仮説ベースなので、効果的かどうかわからないのが厄介です。
追記:2021年2月13日は、ワクチンも開発されて世界で投与が始まっています。
新型コロナウイルスに感染しないための5つの対策方法
上に書いたように、100%の対策法になるとは言い入れません。
しかし、比較的にウイルス全般に対して効果的と言われている方法をご紹介します。
参考:厚生労働省ホームページ
手洗い、うがい
これは基本中の基本ですが、最も効果的であるとも言えます。
手や喉にウイルスが付着して、その手で食事をしたり、目を書いたり、鼻をいじったりして、粘膜に触れることでウイルスが侵入します。
なので、こまめに手洗い、うがいをすることを徹底しましょう。
アルコール消毒
こちらも有効です。
手や、使っているものをアルコール消毒をすることでウイルスを撃退しましょう。
特にスマホなどは、常に手で触れているものなので、ウイルスだらけです。
なので手と同じくらいの頻度でアルコール消毒をすることをおすすめします。
・手:70%は、アルコール消毒(70%)
・スマホなど:次亜塩素酸ナトリウム(0.1%)
上が有効とされているので、しっかりと対策をしましょう。


<<サラヤ ハンドラボ 消毒用ハンドアルコール 大容量2.7リットル [医薬部外品]
マスク着用(使い方にポイントあり)
マスクを着用することによって、飛沫感染を防げます。
感染者がくしゃみをしたものを吸い込んで感染する可能性を下げられます。
また、マスクを着用することによって、口や顔に手で触れることによる接触感染を防ぐことができます。
マスクによる予防をする際に重要なポイントがあります。
それは、マスクを外す度に、手を洗い、消毒し、新しいマスクに取り替えることです。
なぜなら、マスクを外す際に、ウイルスのついた部分に触れてしまうのと、外したマスクの内側に手を触れた時に、口を当てる部分にウイルスが付着してしまう可能性が高いからです。
なので、可能であれば、繰り返しになりますが、マスクを外す度に、手を洗い、消毒し、新しいマスクに取り替えましょう。


<<(PM2.5対応)BMC フィットマスク (使い捨てサージカルマスク) レギュラーサイズ 白色 50枚入
人混みを避ける


これは言わずもがなですが、人混みであればあるほど、感染者に触れる可能性は高くなるので、なるべく人混みは避けましょう。
どうしても、通勤や通学で人混みを避けられない方もいるかもしれませんが、乗る電車を少し早くしてみるであったりできる工夫をしましょう。
免疫を高めておく
最後の対策は、体のバリア機能である免疫機能を高めておくことです。
上であげたもので外部から、体の内部への侵入を防いでも入ってきてしまう可能性はゼロではありません。
そんな時に、最後の砦になるのが、自分自身の免疫力ということになるわけです。
では、どのようにして免疫を高めればいいのか。
こちらもいたって、シンプルです。
上のことをいい状態にしておけば、割と免疫は高く保たれます。
なので、不足している部分があれば、早急に改善策を打ちましょう。
加えて、体温を上げておきましょう。
体温が上がると、免疫が上がりウイルスの侵入を防げます。(体温が1度上昇すると、免疫が5~6倍上がると言われています。)
体温を上げるためには、体の温まる食べ物や飲み物を摂取する、服装や運動などが行うのが得策です。


<<土佐の生姜茶 12パック×2袋 生姜の力で温める!1杯200ml換算で約100杯分 しょうが茶 送料無料 お試し
新型コロナウイルスを発症してしまった場合の対処法
ここまでご紹介したものをしても、なる時はなります、誰もが。
では、仮になってしまった場合はどうすれば良いのか。
病院の医師の指示を仰ぐことです。
素人判断では危険なので、とにかく専門家を仰ぎましょう。
ちなみに、いきなり病院に行くのではなく、一度病院への電話を推奨されているようなのです。
もしかしたら、コロナウイルスの可能性があるという場合は、病院へ問い合わせて、適切な行動を指し示してもらいましょう。
こちらも厚生労働省などの最新情報に従いましょう。
新型コロナウイルスのオリンピックや経済への影響
最後に、新型コロナウイルスのオリンピックや経済への影響に簡単に触れてみます。
2020年の夏は、東京オリンピックが開催されます。(追記:2020年の開催は延期になりました)
こちらに関して、巷ではオリンピック開催が危ういのではという懸念もされています。
現在IOCでは、ここに関して、取りやめるということは言っていませんが、今後の動向次第で、中止になる可能性も大いに考えられています。
日本経済にとっては痛手になりそうですね。(経済よりも健康がまずは大事ですよね)
仮に強行したとして、世界全体から人が集まるので、これを契機に世界により新型コロナウイルスが拡大してしまうのは、個人的には恐ろしいです。
また、株式市場などにも影響を与えていて、チャイナショックがまた起きるのではという懸念もされています。
実際に、アジア株が下落しています。
中国経済は、世界経済への影響力を持っているので、今後新型コロナウイルスの拡大が進行していくと、これを契機に世界不況になる可能性もゼロではなさそうなので、動向に注意ですね。


繰り返しになりますが、ウイルス対策には、マスクとアルコールは必須なので、時間がなくて買えない方は、ある内にネットで確保しておくのが得策かと思います。
マスク: (PM2.5対応)BMC フィットマスク (使い捨てサージカルマスク) レギュラーサイズ 白色 50枚入
消毒用アルコール: サラヤ ハンドラボ 消毒用ハンドアルコール 大容量2.7リットル [医薬部外品]


新型コロナウイルスが世界的に問題になってるけど、どのように対策をしたらいいのか知りたい
なんとか対策をしても万が一観戦、発症してしまった場合の対処法を知りたい
東京オリンピックや経済への影響について知りたい