というあなたに向けて、
この記事では、転職において周りの目を気にしなくていい理由と、その不安をなくし、あなたのキャリアアップを背中を押します。
この記事を書いている僕(@career_places)は、キャリアカウンセラーとして学生や社会人のキャリアサポートを行っています。
「転職はしたい」
でも、それに踏み切れずに苦しんでいる人も身近におり、この記事でそんなあなたのお力になれたら嬉しいです。
【転職】周りの目が気になる【結論:周りは無視でOK】
この通りで、転職において、周りの目が気になる気持ちはとてもよく分かりますが、
👤「あー、なんか言ってるなー」
くらいに軽く受け流すくらいのスタンスでいいと思います。
僕も以前フリーランス一本で働いていましたが、その選択を取ろうとした時に、やはり外野がうるさかったですね。(もちろんありがたいことでもあるんですけどね)
けれでも、思ったんですよね。
「色々言ってはくれるけれど、その人って、何も責任取ってくれない。それで後悔する方がよっぽど辛いな」
と。
自分の人生です。
もちろん、第三者からアドバイスを聞いたり、参考にすることでよい選択を決めるのも大切です。
でも、
結局は全部自己責任。自分で自分の人生を決めるしかない
あなたの人生に責任を取れない人に阻まれて、人生に後悔しても、誰のせいにもできないんです。
それってずっと悔しさが残ると思うんです。
だって、自分の本心に従っていなかったから。
だって、本当は選べたはずのチャンスをミスミス逃してしまったから。
だから、周りの目は気になるかもですが、自分の次を見続けていれば気にならなくなってくると思います。
ぜひ、自分の今の本心に素直に動いてみてください。
そして、それでも迷いが生まれた時には、上の言葉を思い出して言い聞かせてみてください。
ただ、闇雲に全部無視するんじゃなくて、適切なアドバイスや参考意見は鵜呑みにはせずとも、言葉をもらっておくのはいいかもしれません。
きっとあなたのキャリアが明るく前向きに進みますように。
転職したいけど、周りの目が気になってしまう、、
なんだ気まずいし、、