大学生活で自己成長スピードを上げたい
自分のできることを増やしたい
他の人よりも一歩リードしたい
というあなたに向けて、
この記事では、あなたの大学生活の自己成長スピードを格段に引き上げて、あなたの大学生活、その先をより濃く充実したものになるきっかけになれば幸いです。
この記事を書いている僕(@career_places)は、大学を卒業し、フリーランスとして自分でお仕事をしていまして、好きなことを仕事にできています。(≠楽)
それは大学生活の時間の使い方が大きく関係していたので、その方法をシェアできたらと思います。
自己成長のカギは良質なインプットとアウトプット
結論から言うと、良質なインプットとアウトプットをすることで、自己成長を加速できます。
とても抽象的なので、それぞれについてもう少しみていきます。
良質なインプット
SNSで著名人、見識者、一般の優秀な人などの意見を見る
手軽に始められるわりに、とても良質なインプットができるのでおすすめです。
特にTwitterとnote(誰でもweb上で文章を書いて載せれるサービス)がおすすめです。
Twitterは、社会で結果を出してる人をフォローして、タイムラインを確認することで、リアルタイムでその人達の思考に触れられたり、今後どんな流れになっていくかなどがいち早く分かります。
Facebookよりもアウトプット量も多いし、Twitterはすらすら読めるので、Twitterがおすすめですね。
両方やるに越したことはありませんが。
noteに関しては、Twitterなどではまとめきれない内容のものや、より情報を深めたものを見ることができます。
情報を仕入れられるサイトやオンラインサロンなどのコミュニティーを活用
ある程度この領域や専門性の情報をインプットしたい。
この情報の最先端を知りたい。
というのがあれば、それに特化したサイトやコミュニティーに入るのをおすすめします。
コミュニティーでは専門性が集中しやすいので(もちろん多様性のあるコミュニティーもありますが)より深い情報や見識を手に入れられます。
またコミュニティーの良さは、コミュニケーションを取る人間が集まっていること。
インプットをぶつけ合ったり、一緒に何かをやったりして、アウトプットもその場で出来ます。
本を読む
ありきたりですが、重要です。
ちなみに、本の場合は、物事や世の中の本質を学べる本を読むのをおすすめします。
Twitterやコミュニティーで未来や最先端の活きのいい情報は知れます。
なので、本では過去や歴史、それをもとにして体系化された情報を入れるのをおすすめします。
そこで、世の中の変わらない物やルールなどを知って下さい。
その上で未来や最先端を見ると、地に足付いてそれらを理解し、使いこなせるようになります。
僕も最近気づいたことなのですが、
・歴史を紐解くと結局大事なものは変わらないし、表面の形は違えど、同じことが繰り返されてるんだな
って気づかされました。
アウトプット
実践できるものは1情報を入れたら、1実践してみる
このルールを徹底するだけで、学びや知識の吸収率が跳ね上がります。
基本的に見聞きして知っただけでは人間は忘れます。
使ったり、教えたり、話したりして初めて、自分の血肉になります。
例えば、ただ大学の講義を聞いただけのものを1年後はほぼほぼ忘れてますよね、それです。
なので、
・1入れたら、1出す
ということを絶対ルールにしましょう。
具体的にどうアウトプットするかというと、インプットの所に出てきたTwitterやnote、あとブログなどの文字でアウトプットするもよし。
コミュニティーの活動で話したり、教えたりしてアウトプットするもよし。
とにかく、文字でも言葉でも実践でもいいので出すことを意識しましょう。
ちなみに、僕は、基本的に今挙げたものくらいでしかアウトプットしてませんが、十分過ぎるので、ぜひ試しにやってみるといいかもしれません。