【SPI】対策方法6つのポイントを紹介【キャリアカウンセラーが解説】

Pocket

SPI対策の方法を知りたい

SPI対策の方法を知っておきたい

就活で筆記試験もあるところもあって、対策をしておきたい

でも、他にも企業研究や自己分析などやることがたくさんあるから無駄なく効率的にSPI対策をする方法を知りたい

というあなたに向けて、

 

この記事では、SPI対策を効率よくできる6つの方法についてまとめます。

この記事を書いている僕(@career_places)は、キャリアカウンセラーとして学生や社会人のキャリアサポートをおこなっています。

今回はSPIの対策方法をお伝えして、あなたがSPIを効率よく突破できるきっかけになればと思います。

SPI対策を方法を3分で解説【ポイントはたったの6つです】

正直、SPI対策って

👤「面倒だしやりたくないな~」

というのが本音ですよね。

僕も説いていたことがありますが地獄だったので、すごくお気持ちわかります。

ただ、自分のやりたいことや目標への過程として必要であれば最低限はやっておく必要がありますよね。

すがしゅん
できるだけ労力は少なく効率的にSPI対策になるものに絞って早速お伝えしますね。

SPI対策は早めに始める

鉄則ですね。

よく聞かれるのは、

👤「SPI対策はいつからやった方がいいですか?」

というものですが、大学3年生であれば今からやったらいいと思います。

なんでもそうですが、遅くなってギリギリバタバタになると大変だし、結果が出づらくなりますし。

就活はSPI対策以外にもやることがあるので、早めに対策をしておくと、ほかに時間を割きやすいです。

良いSPI対策の参考書を何回も解く

これは、受験とかでも同じかと思いますが、参考書は、良いものを数冊何周もするのがいいです。

なぜなら、だいたいどれを買ってもすごく変わるかというとそこまで変わらないのと、色々手を出して、解いたものをしっかり復習せずに次にいくので、知識の定着や自分の課題がそのままになってしまいかねません。

なので、ある程度参考書を絞って、それが破れるくらい何度も解きましょう。

すがしゅん
おそらく、これ一冊でだいたい網羅できるかと思います。

SPI対策は隙間時間にやる

SPI対策は、隙間時間にやるのがいいです。

意外と机に座って、じーっとやるとなかなかやる気も出ないかと思います。

1問1問が短いので、電車に乗ってる時間や休み時間などで取り組めます。

なので、そうゆう時にやった方があまり重荷に感じずに、継続して取り組めると思います。

すがしゅん
重荷になってやらなくなるのが、一番ダメなので、うまく負担にならないやり方で取り組みましょう。

普段から新聞やニュースには目を通しておく

時事問題も出ることがあります。

なので、ニュースや新聞には目を通しておきましょう。

これは、SPI対策に限らず、面接時などのテーマになることもありますし、シンプルに社会を捉えた上で生きれている方が最善の選択を取れるのは間違いないかと思います。

SPI対策はもちろん、

「よりよく生きるために必要だからやる」

というスタンスでやってみてもいいかもしれません。

SPI試験の傾向を掴んで、メモにまとめる

SPI対策は、傾向を掴むことが最も大事と言っても過言ではありません。

なので、過去問や問題集を解いていく中で、

👤「あ、こうゆう出題形式多いな、この計算よく出るな」

みたいなものが出てきます。

なので、それを簡単にメモ化などもしてみると、傾向を身体に染み込ませられます。

またメモにアウトプットすることで記憶の定着も図れるので、やらない手はないと思います。

すがしゅん
このアウトプットの力はすごくて、僕もこうしてブログでアウトプットしているのですが、知識の定着率がただ勉強したり、本読んだけとは桁違いですよ。

SPIの性格検査は自己分析をきっちりやっておくことが大切

性格検査は、正直対策というよりかは、しっかりと自己分析をして正直に回答すればいいと思います。

(もちろん、本音と建前てきな解答をする場合もあるかもですが)

とはいえ、変によく見せても、後でミスマッチが起きて、自分にとっても微妙なので、自己分析を通して見えてきたものをわりと正直に書きましょう。

難関大学の受験のように激ムズ問題は基本ないので、傾向を掴むことと慣れが重要です

ポイントを紹介してきましたが、一言でまとめるとこの通りです。

SPI対策は、慣れと傾向を掴むのが重要課題です。

なので、それを達成できる行動を取りましょう。

おそらくSPI対策を終えた先輩やOBの方へ聞いたら、だいたいこう答えるかと思います。

なので、ポイントでお伝えしたことを踏まえつつ、取り組めば、この傾向の掴みと慣れはいけるんじゃないかなと思います。

正直SPI対策って面倒で後回しにしがちですが、これが足を引っ張ってはいけないので、今日から本を買って取り組み始めましょう

一番最初にもお伝えしましたが、本音をいうと、SPI対策って、めんどいですよね。

ただ、目指すものがあるから、その過程にSPI対策があるのでやらなければならないと。

おそらく多くの就活生はこうゆう気持ちかなと思います。

で、やる人とやらずに後回しにする人の二つにわかれます。

あなたはどちらになりますか?

個人的には、どうせやるなら、早めにやっておいた方が後で楽だし、むしろ早めにやっていた方が1日1日の負担って、めちゃめちゃ少なくなります。

なので、早いに越したことはないかなぁと思います。

とはいえ、

👤「そうだなぁ」

と思うだけでも、多分そのまま時間が過ぎ去り、結果的に後回しになると思います。

なので、もう今日参考書や問題集を買って取り組みましょう、今日です。

今やらないと、多分3〜6ヶ月くらいやりません。

そして、ギリギリになって多分焦って解くことになります。

近くに本屋があるなら、本屋へ、家出るのがだるいのであれば、アマゾンでポチってもいいかと思います。

どうせやるなら、今始めて、自分のペースを保ちつつ、よりよいキャリア選択にしてくださいね。

すがしゅん
色々参考書がありますが、これをとりあえず買っておけば間違いないかと思います。SPIを受ける際の3パターンを一冊で触れられるので、これを軸に、足りない点があれば深堀の参考書に手を出してもいいかもしれませんね。