【3分で紹介】好きを仕事にできる理由と2つのポイント【キャリアカウンセラーが解説】

Pocket

好きなことを仕事にしたい大学生

好きを仕事にしたい

でも、どうやってそれを仕事にしたらいいのか分からない

やっぱり一部の人しか、好きを仕事にできないのかなぁ

というあなたに向けて、

 

この記事では、好きを仕事にできる理由と3つのポイントを3分でお伝えします。

この記事を書いている僕(@career_places)はキャリアカウンセラーとしてキャリア支援を主なお仕事にしています。

自分自身、実際に好きなことをお仕事にしています。

もともと大学3年生くらいまで、その選択肢すら知らないし、知ってからもそれってできるのかなと思っていました。

でも、実際はできたので、昔の自分のような方へ向けて、シェアできたらと思います。

答えをタイトルで書いちゃいましたが、

「好きを仕事に」することは、できます(断言)

答えを知ったら、理由を知らないと納得できないと思うので、その理由を書いていきますね。

なぜ、好きなことを仕事にできるのか?

好きを仕事にできる理由は、好きなことを仕事にする手段が増えてきてるから

今は便利で、ほぼほぼ全てのジャンルで個人単位でお仕事にすることができるようになっています。

正確には昔も出来ました。

が、今の方がよりできる可能性、挑戦できる人が増えているということです。

例えば、

 

・YouTubeで面白いことや、ためになることを動画配信することで、その再生数に応じてお金をもらってお仕事になりますし。

・企業案件の記事を執筆することでお仕事になりますし。

・プログラムを書いてそれがお仕事になりますし。

このように、今は、個人でどんどんお仕事にすることができやすい時代なんです。

なので、どんな人でも好きなことも何かしらのサービスを活用したりして、それをお仕事にしていけちゃいます。

すがしゅん
現に、今自分の好きを仕事にしている人は多いので、そうゆうところからも、「好きを仕事に」はできるようになってきていることがわかります。

好きを仕事にするためのポイントはたったの2つだけ

好きを仕事にできる」

ただ、いきなりど素人が勢いできるかと言われたらノーです。

しっかりと準備、経験、必要があれば知識を学んでおく必要があります。

なので、シンプルにこの2つをしましょう。

①とにかくまずはやってみる

②あなたが仕事にしたいことをしている人をメンターや環境を持つ

これを正しくやれれば、好きなことを仕事にできます。

①とにかくまずはやってみる

何よりもまずは、とにかくやってみる。

自分が

「好きだなー、やってみたいなー」

と思うことを実際に仕事としてやってみましょう。

えー?ハードルが高い?

いやいや、むしろ今はハードルをめちゃめちゃ低く挑戦できるサービスがたくさんありますよ

冒頭でも紹介しましたが、手軽に

「やってみたい!」

を試せるものがあるので、じゃんじゃんそれを活用していきましょう。

そしたら、意外とできるかもしれないし、はたまたできないかもしれない。

もしくは、なんか違うなということがわかるかもしれない。

どちらにせよ、やってみるから見えるものが必ずあるので、ぜひ、一度まずやってみましょう。

僕も

「ブログ始めてみるかー」

のノリで始めてたら、気付たら、300記事ほどになり、このブログをきっかけにお仕事もいくつかやってきました。

②あなたと同じ「好きなことを仕事に」している人をメンターや環境を持つ

👤「一人でいけるで!」

っていうツワモノの方を除いて、メンターや環境を持つことはとてもおススメです。

なぜなら、シンプルにモチベーションを維持できるっていうのと、そうゆう環境にいることで、それに関しての深い情報や最新の情報が出回ってきやすいからです

オンラインサロンなどが今では流行っていますが、そんな感じです。

コミュニティーに足を置いておくと、あなたの「好きを仕事にする」の実現可能性、持続可能性をあげていけます。

ただ、これを逆手に怪しいことをしてくる人もいるので、そこはしっかり見極めるようにしましょう。

以上のように、

「やりたい!好き!」

があるなら、まずはやってみる、試してみる。

そして、その好きについての情報や仲間がいるコミュニティーを見つけて活用することで、あなたは好きを仕事にしていけます。