【とりあえず3年】鵜呑みは危ないたった1つの理由【キャリアカウンセラーが解説】

Pocket

とりあえず3年に疑問を持つ人

とりあえず3年って言葉をよく聞くし、実際に言われたこともあるけど、なんだか、今の状況、環境で3年も続けていける気がしない

「この会社のままでいいのかな?」という疑問を持ち続けながら働いていくのがとってもつらい

でも、やっぱり先輩や世間がいうとりあえず3年は今のところで続けなきゃいけないのかなぁ

というあなたに向けて、

 

この記事では、とりあえず3年」の鵜呑みをすると危ないたった1つの理由と、あなたが取るべき行動をお伝えできたらと思います。

今のあなたのモヤモヤを取り払い、あなたのキャリアを前向きに改善する何かヒントになれば幸いです。

この記事を書いている僕(@career_places)は、キャリアカウンセラーとしてキャリア支援を行っていています。

ぜひ、これまでのキャリア相談や自身の経験、知識を踏まえて、あなたのお力になれたら嬉しいです。

「とりあえず3年」の鵜呑みが危険なたった1つの理由は、このセリフ会社側の都合の可能性が極めて高いから

とりあえず3年無意味なのは、この言葉は、言葉の裏に、

👤「とりあえず3年続ければ、今の違和感がマヒしてきて、ここで働き続けるようになるから

というものがあります。(もちろん、すべての会社がそうゆうわけではありませんが、そうゆうところが多い傾向な気がします)

このように「とりあえず3年は会社側・会社目線ありきの言葉なので、働く側てきにはビミョーなわけなんですよね。

なぜなら、都合が会社で、働くあなた都合が考慮されてないから。

例えば、

 

・上司自身の評価のため

・人事自身の評価のために

・人材を流出させたくない

そこありきではあなたのキャリアがないがしろにされてしまいます。

時間は有限。「とりあえず3年」に縛られずに、心の声を大切にアクションを

ほとんどの人がこう思うのではないでしょうか、心の奥では、

「『とりあえず3年』とはいうものの、今の状態で続けるのはとてもじゃないけど長すぎるよ。」と。

もしも。

あなたがそう思うなら、しっかり自分の身を、心を、働き先を選んで欲しいし、幸せな生き方を選択して欲しいです。

これを考えたときに、今の状態をそのまま続けることで、「よりよい未来」が見えないなら、とりあえず3年の期間を待たずに、動くのも選択肢としてアリだと思います。

「とりあえず3年」は待たなくていい。しかし、次を見つけずにいきなり今の仕事をやめるのは危険

「とりあえず3年は待たなくてもいい」

という考え方については、変わりませんが、わけもわからずに、先も決まっていない状態で、仕事をやめてしまうのは危険ということは伝えておきたいです。

なぜなら、先に仕事をやめている状態だと、金銭面でお金のやりくりが厳しくなってしまったり、焦りによって意思決定を誤ってしまい良い転職ができなくなる可能性が高くなるからです。

なので、原則は、いきなり

「えいやー!」

で先だてなくやめるのではなく、現職を続けつつ、自己分析や仕事理解、面談などを通して、少しずつアクションを起こしていくのが失敗しにくいかと思います。

「とりあえず3年」なんて待たずとも、すぐにやめた方がいい場合もあります

とはいえ、「とりあえず3年」を待ってなんかいられない場合もあります。

もしあなたがこれに当てはまるのであれば、早めに動き出した方がいいし、なんなら状況によっては、休職または辞めるという選択肢を取った方がいい場合もあると思いますね、危ないので。

✓ 車内がパワハラ、セクハラ、アルハラなどのハラスメント文化

✓ あなたを執拗いじめてくる人がいる

✓ メンタル的にもう崩壊寸前

✓ 休みもなく、残業だらけでもう体が悲鳴をあげている

ここら辺が当てはまる人は、もう動き出しちゃってもいいかと思います。

だって、そのまま、「とりあえず3年」を待っていたら病気になったり、倒れかねないからです。

僕もメンタル面で倒れた経験があるのですが、倒れてからだと、本当に復帰が大変です。

なので、そうなる前の勇気ある撤退がほんと長い人生において重要になります、ほんとに。

そして、全部当てはまってる場合は、もう今すぐ動き出してください

本当にあなたの人生が壊されてしまうので、ほんとに。

感情がむき出しになってしまい、辛い時期こそ、冷静に客観的に

「とりあえず3年長いなぁ、今のお仕事イヤだなぁ。。。」

こんな風に思っている時って、精神的にとてもつらいし、どうしても感情が先行してしまい、冷静にいるのも難しいんですよね、わかります。

けれども、こうゆうときほど、こうゆう時こそ、

「冷静に、客観的に」

ということを自分に言い聞かせて、正しい判断をできるようにしましょう。

冷静になって、適切な判断をしやすくするためのヒントをここで最後にお伝えします。

それは、自分から一歩引いて、他者にアドバイスするような感覚で、自問することです。

こうすることで、客観的な判断がしやすくなります。

なぜなら、人は自分のこととなると、判断を誤りがちですが、他人への判断は的確になる、つまりこの他人に向ける視点で自分を見ることで、客観的な判断がしやすくなるんですね。

やってみるのはタダですし、リスクもないので、騙されたと思って試してみてもらえたらと思います。

冷静に、客観的に取り組めば、きっと道は良い方向へ向いていくと思います。

頑張りすぎに、歩んでいきましょう。

すがしゅん
今は幸いなことに、冷静に客観的にサポートしてくれるサービスもあるので、それをうまく活用しつつ、あなたにとって最善のキャリアを掴んで行ってもらえたらと思います。