というあなたに向けて、
この記事では、「大学って何をするところなのか」というその答えと、僕自身が経験してこうゆうことをした方がいいんじゃないかということをお伝えします。
この記事を書いている僕(@career_places)は、4年間大学に通い終え、現在はキャリアカウンセラーとして活動しています。
僕自身も、「大学って、何をするところで何のために行っているんだろう?」という疑問を持っていました。
で、実際に大学4年間を通い、社会人となった今、その答えがわかったので、シェアさせてもらえらたと思います。
大学は何をするところか?
大学は、自分の人生をプラスにしていく準備をするところ(期間)
とても抽象的ですが、一言で表すとこれが答えだと思っています。
なぜなら、人によって目的が様々だから。
「学問を深めたい、研究者を目指したい!」
という人は、大学期間に学問の学びを大きな目的として行きます。
しかし、そうゆう人ばかりではないですよね。
むしろ、そうゆう人の方が少ないくらいです。
大学4年間の時間を自分の目指す将来の準備にするために、様々な経験に時間を使うという人もいるかと思います。
内容は違えど、自分の人生・未来をよりよいものにしていくために、大学期間があるのではないかと思っています。(もちろん、大学期間中も)
なので、
「大学は人生の夏休みだから、遊びほうけよう」
というのは、あまり賛成ではありません。
たしかに今は楽しいかもしれませんが、それが先に活きてきません。
ただし、生産的な遊びは大賛成です。
誰かに何か価値提供できていたり、それが遊びのようにやっているというもの。
なぜなら、それは、世の中に出た時に、とても役に立ちますし、あなた自身が豊かに生きていけるからです。
これに関しては、長くなりそうなので、別記事にてまとめますね。
軽くまとめると、
大学期間は、自らの将来・未来のための準備をするところ(期間)です。
学問を究めるなら、それを極めるために4年間を過ごせばいい。
自分の将来のため、よりよく生きるための準備をするなら、そうゆう経験を積めばいいと思います。
「大学」は研究・教育機関です。
なので、この記事でいう
「大学は何のためにあるの?」
は、正確には
「大学生活は、何のためにあって、何をする期間なの?」
の答えをお伝えしていきます。
▼大学の4年間の時間の使い方についてまとめています
大学時代にやっておいた方が3つのこと
大学に学問を学びに行くことが主目的ではない方で、下のように思った方へ。
「👤大学は、人生にプラスになる準備をするところというのはわかった。じゃあ、具体的に何をして行ったらいいの?」
ということにお答えします。
簡単に紹介すると、旅、イベント開催、ヒッチハイク、海外経験などを通した①価値観の拡大と、②自分の幸せを知ること、③できることを増やすことです。
▼夏休みに限らず、大学生活中にやっておけばよかったことなどをそれぞれまとめています
自分が持っていない価値観や文化に触れて、自分の枠を広げていく
自分の持っていない文化や価値観に触れて、自分の枠を広げて行くことのは、今後社会で生きていく上でとても大事だなと思っています。
多くの人が大学進学を機に、様々な価値観や文化に触れる機会が増えます。
なので、その機会を活用しましょう。
今まで思っていた当たり前がひっくり返ったり、今までに感じたことのない感動などに触れることであなたの価値観が刺激されて、あなたの幸せややりたいことが見えるキッカケになるかもしれません。
自分の一番の幸せだったり、目指すものを探す
自分の幸せだったり目指すものを探す、これもとても重要です。
4年間の短い期間ではありますがもっとも自分自身に向き合える期間であると思います。
なので、その時間を使って自己理解を深めていってみて下さい。
これをしているか否かで、それ以降の人生の充実度合いは変わってくるかと思います。
自分のできることを増やすために経験を積む
自分と向き合うのと並行して、自分のできることを増やしていくことも重要です。
できることが多ければ、やりたいを実現していけますし、周りの人にも貢献できるので、とても充実した日々になることは間違いないかと思います。
大学期間は、どんなことにも挑戦できる体力と、社会人が割とあってもらいやすかったりとチャンスは無限大なので、できることを増やす経験をしていってみてはいかがでしょうか。
ちなみに、僕はそれに気づいたのが、大学3年で、とても出遅れて後悔しています。
早いことに越したことはないので、この記事で少しでも大切だなと思って頂けたら、即行動に移してもらえたらと思います。
あなたの大学生活がよりよいものになり、それが、今、そして未来も充実したものになってもらえたら幸いです。