
というあなたに向けて、
この記事では、男の乾燥肌の7つの対策方法について書きます。
この記事を書いている僕(@career_places)は、昔から今まで乾燥肌に悩んでおりまして、特に毎冬は、体が痒かったり、書いてしまったヒリヒリになったりと、わりと辛いですね。
そこから現在はだいぶ改善されて、かゆみや乾燥肌はかなり楽になっています。
ぜひ、ひどい乾燥肌だった僕が、行った乾燥肌対策をシェアし、あなたをひどく悩まれる乾燥肌が改善され、日々の生活の質が向上されましたら幸いです。
男の乾燥肌対策をわかりやすく解説【元超乾燥肌に悩んでいた僕が教えます】
正直、僕自身、かなり乾燥肌に悩んでいた時期に、グーグル先生に
「乾燥肌 対策」
で調べていたんですね。
でも、専門用語がびっしりだったり、メカニズムの解説などが多くて。
まぁ学べるのですが、いまいちピンとこなかったり、理解しづらかったのが正直なところです。
なので、この記事では、あまり込み入った話というよりも、わかりやすさとイメージのしやすさを考えて解説していきます。
男の乾燥肌で悩む方は少なくありません、原因は男の人は肌の水分量が低いから
「男なのに乾燥肌ってどうなの?」
と思われる方は少なくありませんが(昔の僕)、むしろ、女性よりも多いです。
ただあまり肌に関して話す機会が少ないというので目立ちませんが、乾燥肌に悩んでいる男性は多いかなと思います。
理由は、男性の肌の水分量が低いからでして、少し乾燥して、肌の水分が抜けると乾燥状態になってしまうんですね。

男の乾燥肌の7つの原因と対策
食生活の乱れ

乾燥肌の原因として、食生活の乱れが考えられます。
✓ ファストフード
✓ コンビニ飯
✓ 味の濃い外食
✓ お菓子
ばかりの食生活になっていると、肌を維持するのに必要な栄養素が取れないのに加えて、悪影響を与える添加物や刺激物質を体に取り込んでしまうんですね。
これにより、乾燥肌やかゆみを強くしてしまいます。
現に僕自身も、お菓子は好きだったので、ポテトチップスやハンバーガーなどよく食べていました。
案の定、乾燥肌がひどかったですね。
そこから、食生活を改善して、
✓ 味噌汁
✓ 納豆
✓ 卵
✓ リンゴ
✓ サラダ
などのなるべく自然のままの食べ物を取りつつ、栄養バランスを考えて食べるようになり、わりと肌の調子が改善されました。

睡眠不足
睡眠不足もとてつもなく肌に悪影響を与えます。
睡眠によって、人はホルモンバランスを整えるので、十分は睡眠が取れないとホルモンの働きが正常にならず、肌の正常に保つ機能にダメージを与えます。
現に、大学時代などに夜更かしをしたり睡眠時間2.3時間の時などには、それが顕著に出て、身体中かゆいし、乾燥するしなんてことはよくありました。
なので、できれば7時間、最低でも6時間の十分な睡眠は取るようにしましょう。

ストレス

ストレスって身近な存在ではありますが、肌にとても影響を与えまして、ストレスが胃腸を攻撃して、胃腸が弱るとそれが肌に反映されるという風になっていて、乾燥や強いかゆみを生みます。
そして、かくことで余計に乾燥したり、かゆくなり、またストレスという負のループが完成してしまいます。
なので、ストレスフリーな人間関係や仕事を選ぶようにしたり、ストレスを上手に解消する方法を持っておくのが大切です。
乾燥肌体質
当たり前ですが、もともと体質で乾燥肌というのも原因です。
僕もそうでしたが、幼い頃にアトピー体質でした。
なので、本当に小さな肌への刺激や食生活やストレスの影響を受けやすく、すぐに乾燥やかゆみを感じてしまいます。
この場合は、普通の人よりも特にここで紹介した生活習慣改善はもちろん、肌の保湿や刺激を避けるようにすることで、乾燥、かゆみを防ぎましょう。

肌へ刺激を与えすぎ
肌への刺激を与えすぎでも、乾燥肌になります。
お風呂で顔や体をゴシゴシ洗いすぎてませんか?
暑いお風呂に長時間浸かってませんか?
チクチクの毛皮の服を着てませんか?
そう、こうゆうのが肌への刺激になって、乾燥やかゆみを生じさせます。
なので、基本的に、体を洗う時はゴシゴシというよりかは泡で洗うイメージで優しく、体を拭くときも置くように拭き取り、服の材質もなんかチクチク感があるなというものは着ないのが得策です。
僕も基本的に綿100%の低刺激のものを選ぶようにしています。
化学繊維は刺激強めのものが多いので。
紫外線

紫外線は肌のバリア機能に影響を与え、それにより、乾燥肌やかゆみを生みます。
強く日焼けをしたあとに、肌がパリパリになりますがあれは年中起きているので、(パリパリとはいかないまでも)
なので、日焼け止めや長袖を着るなどをして、紫外線から肌を守りましょう。

ただ、着込みすぎたり、日焼け止めの塗りすぎはかえって肌の刺激になり悪影響なので、適量で。
暖房
暖房もかなり肌を乾燥させますね。
温風と乾燥した空気のダブルパンチでして、そうとう肌の水分を持っていかれます。
なので、基本的に家にいるときは暖房は使わずに服を着ることで体を温めましょう。
僕は、ヒートテックと腹巻とマフラーとマスクをしつつ、ダウンを着て家で生活をしていますが、わりと快適です。

乾燥肌対策で、スキンケアやサプリ、薬はあくまで補助なので、生活習慣改善が最優先です
よく
「すぐスキンケアをもっとしなきゃ」
と言って、化粧水や乳液、サプリなどを多用する人が多いですし、それを勧める人も多いですが、これらはあくまで補助です。
なので、まずは生活習慣を改善に努めて、それに合わせて乳液などを補助的に使いましょう。
具体的には、食べ物、睡眠、ストレスケアなどです。

あ、ちなみに、化粧水って基本的にすぐ蒸発するのであまり意味ないらしいですよ。
それより乳液やココナッツオイルなど、肌の水分の蒸発を防ぐものを塗る方が肌にはいいらしいです。
ココナッツオイルを活用してみようと思っているので、それも別記事でまとめてみますね。
なので、あれこれ買わずに自分に合う乳液もしくはオイルを見つけて、肌に蓋をしてあげてるのが得策かと思います。
僕は基本これ一本ですが、わりと効果ありなので、一度使ってみてもいいかもです。
きっとあなたの乾燥肌が改善されて、ストレスなく、質高い毎日になりますように。
乾燥肌の対策方法を知りたい
身体のあちこちが乾燥して痛痒くてつらい
集中力も下がるし、見た目も気になるし、なんとか改善したい