
というあなたに向けて、
この記事では、森林浴の効果を科学的な事実と実際に1年以上続けた効果について書きます。
この記事を書いている僕(@career_places)は、1年以上森へ森林浴を続けていまして、その中での変化と科学的な根拠をお伝えし、あなたのストレスや精神安定の一つ解決策として森林浴を知ってもらえたらと思います。
もくじ
森林浴の効果はマッサージや温泉以上のリラックス効果があります
まず簡単に、森林浴の科学的な効果として言われていることを紹介します。
森林浴は、ある研究によると、
”森林や木を眺めるとストレスが軽減されて、気分を高めることができる”
というデータが出ています。
理由として、やはり僕ら人間もつい数千年前までは、豊かな自然の中で、森林の中で生きてきたわけですよね。
その原点から親しんでいた自然がぼくたち人間にリラックス効果をもたらしてくれるみたいなんです。
すなわち、自然は、ぼくたちのリラックスの象徴なんですね。
ほかの研究では
”うつ病にも効果がある”
とされていて、実際にうつ病患者に対して、自然療法として、森林浴を用いているところもあるみたいです。

で、科学的に効果があるのですが、とはいえ、実際にやってみないと腑に落ちないので、僕自身が1年以上森林浴習慣を実践してみた結果をシェアしますね。
森林浴を1年以上続けてみて感じられた効果は、4つです(実体験)
日々の焦燥感が和らいだ

これを始める前までは、わりと常に焦燥感、焦りに見舞われていました。
けれども、森林浴を続けるようになってから、焦燥感が和らぎ、「今を感じること」ができるようになり、うまく焦りと向き合えるようになりました。
木や森を眺めると悩みやあれこれ考えることよりも、「今この瞬間」に目が向くようになるから、焦燥感が改善される効果があったのかなと思います。
イライラの頻度や強さが減った
僕は、もともと、イライラはする方でした。(「意外」とよく言われますが本当です)
これをしてから、瞬間的なイライラに対して、「間を置く」といったことができるようになりました。
木や森の自然に触れることでストレスが解消されている状態を作れているというのと、自然のゆったりとした感覚が自分の中に入り込んだからなのかなと思います。
幸福感が高まった

これはかなり大きくて、幸せな感情が大きくなりました。
美味しい空気を吸って、自然の匂いを感じて、その中に生かされている感覚を持てるようになったことでなんとも言えない幸せを感じられました。
また、自然のリズムを感じることができるようになったことで、「『今』を感じ、感謝する感覚」が身についたことも関係しているのかなと思います。
集中力が高まった
リラックスすることで、集中モードに入るときの、集中の時間と質が上がりました。
基本的に、集中は、いかに集中してない時に
✔ エネルギーを蓄えるか
✔ 休まるか
が重要です。
なので、そうゆう意味で森林浴によって、リラックスしきれたおかげで集中力が増したのかなと思います。
森林浴は効果も高いし、無料だし、基本的に良いことしかないので、ぜひお試しください

という感じで、
①科学的にも
②実際にやってみても
効果絶大ですので、(しかも無料)ぜひ森林浴をお試しくださいね。
👤「でも家の近くにそんな大自然なんてないよ」
という人もいるかと思いますが、公園や道の木でも効果はあるので、まずはそうゆうのから始めてみてもいいかもしれません。
補足:待受画面や観葉植物を使うのも効果が期待できるそうです

👤「いや、公園は道の木すらないよ、なかなか森林浴できないよ」
という方もいらっしゃると思うので、もっと手軽な方法も紹介しておくと、待受画面を森、自然にするだけでも効果があるみたいです。
もしくは、観葉植物を机や部屋に置いたあげるだけでも効果が期待できるので、しょっちゅうは森林浴できない方は、そういったもので代替してみるのもいいかもしれませんね。

ちなみに、ぼくもミニ観葉植物を買おうかなと吟味中です。
色々あって面白いので、探すのを楽しみつつ、いいのがあれば、おうちに置いてみてもいいかもしれませんね。
あなたが森林浴や自然を通して、リラックス効果を掴み、毎日の質が向上しますように。
「森林浴は良い」みたいなことは聞くけど、実際効果はどうなのか知りたい
ストレスでわりと精神的に疲れているから、もし、森林浴に効果があるなら、無料だし、手軽だし、取り入れてみたいな