
というあなたに向けて、
この記事では、新大学生が後悔のない充実した大学生活を送るために入学前後するべき5つのことについて解説します。
この記事を書いている僕(@career_places)は、キャリアカウンセラーとして活動していまして、300人以上の学生や社会人の相談に乗ってきています。
また、自分自身も大学生をしていたので、それらをもとに、何か参考になればとこの記事を書いています。
新大学生が入学前に準備しておくべきこと、知っておくべきこと5選
リュック、教材、PCなどをなるべく大学が始まる前に、買い揃えておく
教材は、あとになる取り寄せがだるかったり、授業までに手に入らない可能性があるのでお早めに
ここらへんの備品系は、早めに揃えておきましょう。
大学や学部によりますが、必要教材がすでに郵送にて通知されている場合は、それを取り寄せるなり、買っておいて、ギリギリになってバタバタがないようにしましょう。
リュックは、わりと何を買うかが重要です、参考までに僕がリュックを買った基準や感想をシェア
また、大学生になると教材や書類、その他など、わりとものを多めに持つ機会も増えます。
なので、わりとしっかりめのカバンやバッグを新しく用意しておくことをおすすめしてます。
僕は、
✓丈夫さ
✓見た目
✓容量
✓使い勝手(いろんな服装や場面でも使い増せる)
✓他の人と被りにくさ
を考えてみて、Patagonia(パタゴニア)(黒)のリュックが一番ベストだったので、これにしました。

ちなみに今でもお仕事で使えてるくらい、丈夫さ、使い勝手はたしかでしたね。あと、何より人と被りにくいのがいいですよ。だいたい、ノースが多いので。
PCに関しても大学によってはもらえるところもありますが、この機会に毎PCは買っておいた方がいい
今後、インターンや自分で調べものをしたり、レポートを書くときなどにやはりあった方が便利です。
なので、このタイミングをうまく使って、親に懇願してみましょう笑笑
僕もこの時期に、このPCを買いましたが、今でも仕事にも使えてるので、買ってよかったなと思います。

お金にある程度余裕があったり、いいパソコンがいいのであれば、断然MacBookがオススメです。
普通に、PCも学生期間でなく、大人になってからも普通にバンバン使うので、わりといい買っておいた方がコスパいいですよ。(今はMacBook使ってます、最高です。)
住まいの確保を済ませておく
大学に一人暮らしで通う場合は、速攻で住まいを確保しておきましょう。
特に、大学は一人暮らしでこちらに越してくる人が多いです。
なので、遅くなるとほぼ残っていなかったり、遠い場所になったりというのはざらにあります。
なので、もしこの記事を読んでいて、まだ取っていない人は、すぐに探しましょう。
緊急性高いですよ。
地元の人と遊んでおく
これも僕はやってよかったなと思っていて、大学生になると、大学や新しくできた知り合いとの時間が増えるので、地元の人と会う頻度が減ります。
(成人式では会うけど)
なので、この空白期間などに、そうゆう人たちと遊んで思い出を作っておくのもいいかなと思います。
アルバイトなども目星をつけておく

これは今の余裕がある時期にやっておきましょう。
アルバイトをする予定があるのであれば、学校が始まってバタバタする前に目星をつけておきましょう。

(個人的には、余裕があるなら有給インターンにいきなり挑戦しちゃうのもありだと思ってますが。)
サークルや学生団体に目を通しておく
サークルや学生団体も新歓前から、SNSなどで発信しているので、そうゆうところも探してみましょう。
ちなみに、ガクサーというサイトは、インカレサークルや学生団体を探すのに適してます。
なので、外にサークルを持ちたい人は、こうゆうところで探してみるのもありですね。
旅にいく

シンプルに、旅に出ましょう。
チャリ旅でもし、電車旅でもいいですが、この長く取れる時間を使って、新しい出会いや発見をゲットしちゃいましょう。

おすすめは、北海道とか、沖縄行って、無計画旅とかも面白そうですね。(完全に思い付きですが)
新大学生が入学後にやるべきこと、やった方がいい4つのこと
インターン、アルバイト
インターンやアルバイトはやった方がいいかなと思います。
で、個人的には、大学1年の後半、2年前半くらいから、アルバイトからインターンに切り替えて、スキルアップも兼ねつつお金を稼げるといいかなと思います。
とりあえず興味のある所の新歓顔出してみる
とりあえず、新歓には顔を出して、知り合いや人間関係は浅く広く作っておきましょう。
その中から、自分に合う人を探していきましょう。

学生定期を買いに走る
たしか、入学式かオリエンが終わると、定期発行用の証明書がもらえます。
それをもらったら、瞬間に学生定期購入売り場に走り込みましょう。
自分が大学までに通う駅のどこかに定期発行売場があるところがあるので、そこを検索して、滑り込みましょう。
これ遅くなると、みんなダラダラそれを購入しに来て、めちゃくちゃ並びかねないので、なるだけ早めにいきましょう。

履修について調べて、抜け漏れのないようにしておく

履修も抜け漏れなく調べておきましょう。
わりと、ここミスると大学生活が少し傾きかねない(というめんどくさくなるので)です。
おそらくガイダンスで説明などを受けるので、そこで聞きつつ、調べつつ、期限を遅れたり、間違えのないよう細心の注意を払って、履修マスターになっておきましょう。

新大学生で、大学生活全般を充実するには、ここらへんの記事を読んでおいてください
ここまでは、大学生活の直近前後について書いてきました。
最後に、大学生活全般の過ごし方やおすすめのことなども別記事で色々とまとまているので、載せておきます。
ぜひ、これらを一つの意見として参考にしつつ、あなたの大学生活が後悔なく、充実したものになりますように。
まぁ、入学前や大学前半はピンとこないとものもあるかと思うので、
「へー」
と流し読みしてもらいつつ、ほんとに困った時や必要になったときに、またこのブログを活用してもらえたら幸いです。
新大学生になる前と後にやっておくべきことを知りたい
後悔しない、満足のいく大学生活の過ごし方を知りたい
大学の友達やぼっちにならない方法などについても知りたい