
というあなたに向けて、
この記事では、運動不足を感じてるあなたが、手軽に運動不足を解消する4つの方法をお伝えします。
この記事を書いている僕(@career_places)も大学生以降、社会人になっても、在宅ワークも多く、運動不足になり、身体がたるんだり、体調を崩すことが多くなり困っていました。

運動不足を手軽に解消する4つの方法
1、いつもなら座っているところを立ってやる
とにかく、今まで座っていたものを立ってやるといういたってシンプルな方法です。
「え、運動じゃないやん」
と思われる方も多いかと思います。
実は、立ってるだけでめちゃ運動になってるんですね、それが。
米国のMayo Clinicの行った研究で、座ったまま過ごす時間を1日に6時間減らして、代わりに立ったまま過ごすと、体重増加を防げることが明らかになっています。
ちなみに、この研究では体重が65Kgの人が6時間立つようにしたところ、1日あたり約54kcal消費量が増えたみたいです。
このカロリー消費量増加をもう少しイメージしやすくすると、1年間で体重が2.5キロ下がる計算になります。
4年で10キロ減できますね。
それでいて、立っている直立姿勢を保つのって実は、様々な筋肉を使っています。
・腰
・ふくらはぎ
・足裏
・首
・太もも
・背筋
・腹筋
などなどあげればキリがありませんが、すなわち、様々な体の各部位で、運動がおこなわれるんですね、立っているだけで。
在宅ワークの方などはすぐにでも取り入れられるので、デスクを立ってできるように工夫するといいかもしれません。
ちょうどいいくらいの高さのタンスやカラーボックスでもいいですし、スタンディングデスクを使うのもありですね。

2、家から最寄りを自転車移動を歩きにする
案外15〜20分歩けば行ける距離も自転車を使う人が多いです。
せっかくの運動機会がもったいないので、家から駅までの道のりを歩いて運動の場にしましょう。
もちろん、自転車も運動にならなくはありません。
が、圧倒的に歩いた方が運動にもなりますし、体のバランスなども整うので、健康でいられるようになります。
仮に、行き帰り15分歩いたとして、なんやかんやで移動などもいれると、1日1時間くらいはウォーキングできちゃうんですよね。

それに
駐輪代も浮くので、もともと自転車を使っていた方は、よりお得です
僕は毎日100円掛かっていたのが浮いて、2.3万ほど浮きましたね。
その2.3万で本買ったり、旅に出たりできるので、健康にも、節約&自分磨きに回せます。

3、お風呂前に軽い筋トレとお風呂上がりにストレッチ(5分ずつくらい)

筋トレとストレッチを、お風呂の前後にやると筋肉もつけられて、柔軟性や体を整えられます。
ポイントは、毎日5〜10分使うだけでいいという点です。
筋トレとか、ストレッチもいきなり張り切ってジムに行ったり、1時間かけてがっつりやろうとしたりする人が多いと思います。
が、それもやはりすぐに挫折しちゃうんですよね。
とにかく継続するには、小さくはじめて長く続ける意識が重要です。
続けないとほんとに意味ないので、最初は圧倒的にハードルを下げましょう。
筋トレなら、はじめは、
・腕立て×3
・腹筋×3
・背筋×3
ストレッチなら
・「5分だけ」
といったように圧倒的にハードルを落として始めましょう。

僕も最近また、この生活を始めました。
最初は腕立て3回から始めて、結局続けていった結果、回数は伸びていますので、始めは小さくしましょう。
4、腹式呼吸呼吸法
腹式呼吸法。
字の通り、お腹を十分に使った呼吸の方法で、深呼吸のイメージが近いかと思います。
①鼻からスーッと息を吸い、お腹を膨らませて、その息を口からゆーっくりはきます
②これを10回ほど繰り返します
これで、お腹周りの筋トレになります。
それに、筋肉が鍛えられる以外にも、
リラックス効果があったりと精神面にもとてもよく効くので、とてもオススメです
筋トレで筋肉を付けつつも、自分の心の安定までも手に入れられます。
なので、肉体、精神ともにプラスになるので一石二鳥ですよね。

運動不足を解消したいなら、まずは、運動を3日間続けることに集中
運動は継続しないと意味がないです。(0%ではないですが)
なので、ぜひ継続しましょう。
で、まずは、三日坊主で終わらせぬよう、3日を目指しましょう。
繰り返しになるんですが、こうゆう時に、いきなり
「よし3ヶ月は続けよう」
となる人がいるんですが、たいてい
「え、長い、、、」
ってなって、すぐ挫折します。
なので、まずは3日。
それができたら、1週間、2週間。
と徐々に伸ばしていくのが継続する上でのポイントです。
ぜひ、まずは3日から続けて、運動不足を解消して、あなたが健康的で豊かな人生を歩めますように。
最近、運動という運動してないな〜
運動不足で体がたるんできてる気がするな〜
でも、いざ運動しようとすると億劫なんだよな〜