こんにちは、キャリカウンセラー・コーチのすがしゅんです。
【得意なこと、強みを見つける3つのメリット】
① 精神的疲労が80%減らせる
② 成果が出やすくなる
③ 自信がつく
↑自己理解、自己分析を深めて、得意や強みを発見できると、そうとう生きやすくなります(実体験)#自己理解 #自己分析 #強み #やさしく暮らす 🌿
— すがしゅん🌱キャリアコーチ (@career_places) December 10, 2020
・強みを見つけた方がいい
・得意を見つけた方がいい
とはよく聞くけれど、具体的にどんなメリットがあるのか知りたい
というあなたに向けて、
この記事では、強みや得意を見つける3つのメリットについて書きます。
このメリットを知ることで、あなたの日々の暮らし、仕事が180度ぐらい変わるかもしれません。
① 精神的疲労が80%減らせる
まず、強み、得意を見つけると、精神的な疲労を80%ほど、減らすことができます。
つまり、今まで10割だったところをたった2割(5分の1)の疲れで済むということです。
そうとう生きやすくなりそうですよね。
なんでかっていうと、得意や強みを使っている時は、無意識的に行動できることが多いからです。
いい意味で何も考えずとも体が勝手に動くから、精神的な疲労度が下がるんですね。
例えば、学生の頃に、得意科目が何かしらあったかと思うんですが、おおよそ、得意科目は余裕で終わるし、ほぼエネルギーを使わずに楽ちんにできてた覚えはありませんか?
そんな感覚です。
得意科目がなければ、趣味でもいいですね、絵を描くとか、歌を歌うとか、スポーツとか。
それらとおんなじで、強みを知ることで、仕事、暮らしにも強みを活かせるので、精神的に楽ちんにできちゃうんです。
反対に、ここを知らずに、苦手なことばかりに取り組んでしまうと、疲労度はMAXになるし、成果にも現れずで、わりかし地獄みたいになります。
なので、強みを知っておけると自分にやさしい世界に変わります、日常が。
② 成果が出やすくなる
次に、強みを知ることで、活かすことで、成果が出やすくなります。
上で書いたように、こちらも学生の頃の得意や趣味などなどに当てはめて考えてみるとイメージしやすいかと思います。
得意科目や、得意なスポーツや、趣味などは、あんまり苦労せずに、成果が出ていたりすると思うんですよね。
例えば、僕は学生時代、国語が得意でした。
なので国語に関しては、特に対策せずにサクサクできて、かつ他の科目よりも一番点数も良かったんです。
そうゆう科目とかありませんでしたか?
もしくは周りでそうゆう人いませんでしたか?
そんな感じで、得意や強みを活かせると、労力は少ないのにも関わらず、成果には繋がりやすくなるんです。
③ 自信がつく(できるイメージ)
最後は、強みを知ることで、自信、つまり自分はできるんだというセルフイメージがつきます。
これについては、上の2つによって得られる結果のようなものですね。
労力をあまり使っていないけれども、成果が出たり、周りの人からありがたがれることによって、
「あれ、自分できる?」
っていうイメージがすり込められることによって自信がつきます。
頭というよりかは、体で感じる感じですね。
反対に、苦手なことばかりに取り組んでいると、
「自分、何もできない….?(泣)」
という刷り込みが起きるので、逆作用が起きちゃいます。
というような感じで、強みを見つけるとこのような3つのメリットがあるんですね。
読んでいただいてわかるように、強みを知って活かしてあげるだけで、これほどまでにプラスの効果があります。
反対に、強みを活かせていないと相当にもったいないと思ってしまうくらいですよね。
苦手をやり続けてるようものなら、むしろ精神的に辛くなってしまいます。
今、強みや得意を知って、それを活かせている方はぜひ引き続き活躍していただいたらと。
反対に、
・まだ自分の強みを見つけられてない
・苦手で戦っている気がする
というのであれば、少しずつでも大丈夫です。
少しずつで大丈夫なので、自己理解をして、まずは強みを発見してもらえたらいいんじゃないかなと思います。
そのうえで、少しずつどうやって自分の強みを活かしていくかを考えて、一歩一歩やっていきましょう。
それでは、あなたの暮らしがやさしくなりますように。
ごきげんよう。