というあなたに向けて、
この記事では、「他人の目が気になる」を解決する4つの方法をお伝えします。
ぜひ、今の心苦しく辛い状況から、心を軽く生きやすい毎日に少しでも近づけてもらえたらと思います。
この記事を書いている僕(@career_places)はキャリアカウンセラー・コーチとして活動しています。
はじめに書いていた悩みは、まさに過去の自分の声です。
僕自身、他人の目が気になり悩んでいる時期がありました。
そこから、今ではかなり生きやすくなれたので、その方法をシェアできたらと思います。
僕自身が実践した「他人の目が気になる」を解消する4つの方法を紹介
✔ 自分に自信を付ける(自己効力感を付ける)
✔ 周りは、意外と人のことを見ていないということを知る
✔ 100人中100人からよく思われる人はいないので、2,3人から好かれれば上出来
✔ 自分で恥ずかしい、気にしてることを言ってみる・やってみる
これらについて、簡単に解説していきます。
「他人の目は気になる」を解決する4つの方法
自分に自信を付ける(自己効力感を付ける)
他人の目を気にしてしまう
ということの原因の一つに、自分に自信を持てていないことがあげられます。
なぜなら、自分に自信があれば、他人なんて気になりませんし、自分は自分と割り切って毎日を送れるからです。
現に、僕自身、他人の目が気になることがあった時は、自分への自信がほぼ皆無でした。
しかし、今では自分に自信もつき、周りの目が気になることはなくなりました。
なので、もし自分に自信を持てていないのが原因の場合は、自信を付けるための行動をとりましょう。
周りは、意外と人のことを見ていないということを知る
これは今となっては当たり前ですが、当時は、この事実に驚きましたし、この思い込みが自分を苦しめていたんです。
そう、自分のことを気にしている一番の人は自分自身だったんですね。
そして、多くの他の人は、こんな感じで、自分自身のことを思っているんです。
・自分はどうみられているんだろう?
・どうゆう思われているんだろう?
・これバカにされないかな?
実は、みんな自分のことばかり考えているんです。
となると、他人もそうで、あなたのことよりも自分のことについて考えているということになります。
なので、この事実から、そもそも見られていないので、気にしなくて大丈夫なんです。
安心して、自分のことに集中しましょう。
この事実を知ってから、かなり生きやすくなりましたね、ほんとに。
100人中100人からよく思われる人はいないので、2,3人から好かれれば上出来
👤「全員から好かれよう、よく思われなきゃいけない」
と考えてしまって、気疲れするパターンもあります。
そもそも、原理的に100人中100人から好かれるのは難しいということを知りましょう。
なぜなら、これだけの人や考え方や文化があるので、その分だけ合う合わないも分かれるから。
なので、むしろ100人いたら2,3人から好かれればいいや~ぐらいの楽なスタンスの方が、余計に気疲れしないですし、かえって、あなたにピッタリの人間関係も作っていけるかと思います。
自分で恥ずかしい、気にしてることを言ってみる・やってみる
これはわりと難易度が高いですが、一番効果があるのではないかとも思っています。
なぜなら、恥ずかしい、気にしてることを実際に言ったり、やったりした時に、周りがそこまで気にしてなかったりするから。
むしろ、プラスにとらえてもらえたら、それ以降、だいぶ気持ちが楽になるからです。
基本的に、人って、まだ起きていないことや経験したことないことに不安や恐怖を覚えるので、思い切って、不安なものや気にしてることを言ってみるのもありかもしれません。
ただし、リスクもあるので、メンタルを鍛えたり、自信を付けてからの方がいいかもしれません。
補足:他人の目が気になる、人混みや人に会いすぎて消耗してしまう場合は、あなたは内向型の可能性も
最後に補足ですが、ここで紹介したもので、
✓ どれも解決できた
✓ もしくは解決できてる
のに、完全には他人の目が気なったり、人混みや人に会い過ぎることで消耗してしまうのであれば、あなたは内向型かもしれません。
内向型は、人間の資質の一つで、特徴として外部の刺激に敏感なところがあり、そこが原因で、他者の多い場から影響を受けてしまっている可能性もあります。
なので、ぜひ、そちらも合わせて確認し、もし内向型であれば内向型としての生きやすい方法などもまとめているので、そちらも参考にしていただいていきやすさの追求をしてもらえたらと思います。
あなたが他人の目で疲れず、生きやすくなりますように。
常に他人の目が気になる
電車の中や町中など、どこにいても人目が気になる
いつも家に帰るとどっとその疲れが出てくる
何とかしてこの状況から抜け出したい