【就活】悩みランキング18選【キャリアカウンセラーが解決】

Pocket

就活の悩みを知りたい人

就活の中で色々と悩みや不安があるけれど、他の就活生の悩みを知って参考にしたい

いい意味で他の人の悩みを知ることで、気持ち的に少し落ち着きたい

というあなたに向けて、

 

この記事では、就活のお悩みランキング18選についてまとめます。

自分の悩みや当てはまるものがあれば参考にして、就活成功の糧にしてもらえたらと思います。

この記事を書いている僕(@career_places)は、キャリアカウンセラーで、就活生や社会人などの20代を中心にキャリアサポートをしています。

その中で、就活生が抱えている悩みはある程度傾向があったので、その悩みと解決策をお伝えできたらと思います。

就活の悩みランキング18選【キャリアカウンセラーが解決】

周りの目が気になる

就活中に、親や友達など、周りの目が気になるという人が多いですね。

自分の受けるところが、他の人にバカにされないかだったり、大企業じゃなくてなんか引け目を感じるという人は多いみたいです

でも、そもそも就活は周りに見栄をはるものじゃないですよね。

たしかに、気になるかと思いますがあまり気にしないようにしましょう。

あなたがあなたらしく生きる、働くために就活をしていることをお忘れなく。

企業の情報が得られない

合同説明会には行ったものの、表面的なことや良いところしか知れなかったり、詳しくは情報を持てずに困っている人が多いです。

こうゆう場合は、OB訪問を使ったり、就活支援サービスを利用したり、説明会などで情報の足りないのを補いましょう

自分のアピールポイント(強み)が分からない

自分の強みがわからないという悩みも多くあります。

これに関しては、まずは今までやってきたことを棚卸しします。

そこから見える自分の強みと、強みを見つける診断を使いましょう。

その上で、過去の経験と合わせて、それを企業にアピールできると強みとして伝えることができます。

なので、自己分析と、自己理解診断を使って、強みを整理しましょう。

やりたい仕事が見つからない

”やりたい仕事が見つからない”

という人は、かなり多いですね。

”自分が何をしたいのか、どうなりたいのか”

がわからないパターンです。

これに関しても、自己理解で自分の価値観を整理して何を大切にしたいかを知りましょう。

それでも見つからない場合は、逆に、

・嫌なことや避けたいこと

を考えて、それを引いた結果の選択肢を選ぶのもアリかと思います。

周りと比べてしまう

周りの友人と比べてしまって、焦ったり落ち込んでしまう人も多いようです。

・友達は内定をもう持っている

・内定10個も持っとる人がいる

とかとか。

たしかに気持ちはわかりますが、それを考えても内定がもらえたり、あなたの就活がうまくいくことには繋がらないので、ぜひ自分の道だけを見ながら就活を進めてみてください。

すがしゅん
個人的には、あまり友人などとつるむよりも、OBや就職サポートしてくれる人と一緒にいるようにした方がいい気もします。

相談できない、相談する相手がいない

就活はチーム戦と言われていますが、ほんとにそうで、一人だとメンタルの維持がとても大変です。

一人で悩みを抱え込んでしまって、鬱っぽくなる人も少なくありません。

なので、キャリアサポートをしてくれる人をうまく頼って、就活を進めましょう。

書類選考が通らない

書類選考がなかなか通らずに悩んでいる人も多いです。

これに関しては、

・ESの書き方やアピールポイントなどが不足

・受けている企業の相性が悪い

など、様々あると思うので、別記事を参考に書類選考が通らない原因と解決策を探ってみてください。

筆記試験

筆記試験に関しては、対策本が多く出ているので、それを繰り返し解きつつ、対策しましょう。

これに関しては、勉強法や記憶の知識を入れつつ、愚直に取り組みましょう。

面接が通らない

これに関しては、だいたいの場合は、場数で慣れることで解決できます。

が、何が原因かを探って、それの対策をとりましょう。

 

すがしゅん

需要があれば面接対策記事も書くので、TwitterでDMかリプくださいね。

第1志望の企業に受かるか不安

これは誰もが抱える悩みかなと思います。

行きたい企業が明確であればあるほど、本気であればあるほど、そこにいけるか不安な気持ちになるかと思います。

これに関しては、むしろ不安は解消せず、受け入れ、その不安を力に変えて、どうしたら失敗せずにうまくいけるかを試行錯誤し、できる限り100%出し切りましょう。

何を基準に会社選びをしたらいいかわからない

これに関しては、転職される方向けに書いた記事が参考になるかと思います。

こちらを参考にどんな会社選びの基準をもったらいいのかを知り、その軸を参考に就活を進めてもらえたらと思います。

インターンシップに参加してなくても大丈夫なのか

これもよく心配されてる人が多く、今ではインターンに参加して、そこから面接という流れやそうゆうやり方を取る企業や学生が増えてきているのは事実です。

たしかに、インターンに参加したことで、多少は優遇されることは想像できますが、それが全ての決め手になる可能性は極めて低いです。

むしろ、少しアドバンテージを取られてる分、気合いいれて望もうくらいの気概を持てるといいです。

過ぎたことは悔やんでも取り戻せないので、今と未来をよくする意識を持ちましょう。

親がうるさい

親が、

就活進んでるの?大企業受かるの?ベンチャーは危ないわよ!]

といらぬ口を挟んでくることでストレスを抱え悩んでいる人も多いです。

就活で大変な思いをしていることも知らずに、そうゆう言葉をかけられるとイライラを通り越して、悲しくなりますよね。

そうゆう言葉は真に受けず、うまいこと、

「大丈夫よ〜ん」

と受け流すくらいのスタンスを持てるといいですね。

スケジュール管理が大変

就活はやることがたくさんですよね。

・ES書いて

・企業研究して

・OB訪問して

・企業選びして

・面接受けて

などなど。

で、スケジュールがパンパンになって、大変という人は多いです。

そうゆう場合は、スケジュール管理法を学んで、効率よく時間を使って、スムーズに就活を進めていきましょう。

無難なのは、グーグルの無料スケジュール管理ツール『Googleカレンダー』がおすすめです。

すがしゅん
パソコンとスマホで同期して、いつでもどこでもスケジュール追加、確認ができますよ。

やりたいことがどこの企業に行ってもできない

こうゆう人は多くはないですがいますね。

その場合は、自分のやりたいことに必要なものが手に入る会社に一時的に就活するか、自分で事業を作ってしまうのが得策です。

低リスクなのは、就職しつつ、スキルを学びつつ、事業準備して独立という流れがいいかなと思います。

就活したくない

やりたいこともないし、行きたい会社もないしという場合は、一度休学して、自分を見つめ直したり、何かに挑戦する期間を作るのもありかもしれません。

別に、現役で就職しなきゃいけないという決まりはないですし、むしろ中途半端な状態で会社へ入ってもあまりうまくいく可能性は低いです。

それに今の就活市場は変化しているので、そうゆう意味でもほぼリスクなく、かつ自分を知った上で就活に臨めるので、休学検討をしてみてもいいかもしれません。

ただ、現役就職、休学や既卒就職のメリットデメリットはしっかりと自分の頭で考えて、最適解を出しましょうね。

どこも良さそうで決められない

説明会や企業を探していて、どこも良さそうなところが多すぎて、どこにしたらいいかが決められないという人もいますね。

まぁ、たしかに、学生同様、企業側も必死にステキな学生を集めたいので頑張ってるわけです。

こうゆう場合も、先ほどに紹介しましたが、軸を持つことで、絞っていきましょう

理系で、大学院か就活か迷ってる

理系の人は、正直、就活するか、大学院に進むかで迷う人も多いかと思います。

これに関しては、研究している内容を深めたい、自分の時間の猶予を作りたい場合は、大学院に進学するのもアリかとおもいます。

逆に、引き伸ばしたいだけの理由であれば、休学して時間を作った方が、自分のやらたいことを自分を知ること、挑戦することに時間を使えるので、休学の方が得策です。

就活で焦る気持ちはあるかもしれませんが、一つ一つ補いながら、前へ進みましょう

ぜひ、ここで紹介したものを参考に、あなたの就活の成功に役立ててもらえたらと思います。

焦る気持ちや不安な気持ちもあるかと思いますが、その原因を一つ一つ対策して、前を向いて歩いていけばきっと道は開けているはずです。

自分を信じて、そして万全な準備をして頑張ってください。

あなたがあなたらしく働けるキャリアを歩めますように。